【鏡開き(1/11)】

みなさん、(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちはぁ~*。♡

お正月疲れは出ていませんか? 
なんとなく、だるい・胃が重い・・などは、
胃腸などの消化器官に負担がかかっていて自律神経にも影響しているからです。

先日1/7の人日の節句に七草粥をいただきましたが
モノにありふれた現代、日常を質素に慎ましい食生活を送るということが却って難しく。
あえて意識しなければ、胃腸を休めることはなかなかできませんね(^ ^;)汗

 
昨日1/11は【鏡開き】でした。(ちなみに、15日は「小正月」私のおばあちゃんは「もっちー」と言っていました。左義長どんど焼きですね)

みなさんのおうちでは、鏡開きに、お正月の間お供えしていた鏡餅をお汁粉にして召し上がりましたか?

【鏡開き(1/11)】

-----------------------
お正月の間、お迎えした年神様の居場所になっているのが鏡餅です。
そのため、年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。
年神様の依り代(よりしろ)である鏡餅には年神様の魂が宿っているとされるため、
鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願います。
なので、お供えしたものを開いて食べてこその意味なんですね。

暮れの「大掃除」「お餅つき」「門松」「しめ飾り」「鏡餅」、そしておもてなしの「節供」(せちく=おせちのこと)などの作法は
年神様をお迎えし大切にもてなすためのダイジなことなんですよね。
やっぱり手間は省けない汗


「開く」といったのは-----餅を「切る」と言うと、縁が切れるなど縁起が良くない意味として考えられていたため、鏡餅は木槌や手で割ります。 「割る」というのもあまりいい意味として考えられてこなかったため、「開く」という表現がされているようです。
------------------------

今年も、わが家では朝からお汁粉にしてみんなでいただきました。(喪中でしたが、簡単に年神様をお迎えしたので鏡餅もお飾りしていました)

とにかく、年神様の力をお裾わけしていただき 家族健康に一年暮らしたいと思います。


 
小豆の赤は、邪気を祓う色だと言われています。そして、昔の人々は新しい血に入れ替えられるとも信じていたようです。
また、小豆にはポリフェノールが多く含まれていて抗酸化作用も高く健康にもいいとされています。

【鏡開き(1/11)】

    



タグ :鏡開き鏡餅
    • LINEで送る

    同じカテゴリー(心と体~トトノエル~)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    【鏡開き(1/11)】
      コメント(0)